
関西出張~伊勢神宮参拝~
群馬在住I.Rです。
出張2日目は、暑さの中スーツ姿で伊勢神宮へ参拝に行ってきました。

フォーマルな格好での参拝は想像以上に大変で、
汗だくになりながらも気持ちを引き締めて歩きました。
今回も多賀宮や土宮、風宮、月夜見宮、高河原神社など、たくさん巡り、
改めて伊勢神宮の広大さと奥深さに感動しました。

特に月讀宮については、一般的な参拝の順番が
「月読宮」→「月読荒御魂宮」→「伊佐奈岐宮」→「伊佐奈弥宮」であることを再認識。
以前もその順で巡ったと思いますが、境内の看板や案内を改めてよく見ると、
順番が丁寧に説明されていて、神聖な参拝には作法がとても重要なのだと気づかされました。
伊勢神宮すごい・・・。
外宮や内宮での正式な参拝手順も、何度訪れてもまだ完全には覚えられず、「これで合ってるかな?」と自問しつつも、手水舎で清め、二礼二拍手一礼で祈りました。
最後には袋入守も人数分購入し、大切な人たちの健康と安全を願う。

伊勢神宮は、日本の心のふるさととも言える場所であり、訪れるたびに新たな発見があり、季節や天候によってもその魅力が変わるのが素敵です。次はもっと涼しい時期に、ゆっくりと時間をかけて参拝したいと思います(笑)
暑さに負けず充実した一日を過ごせて満足でした✨